![]() |
![]() |
home 無料お試し電話 お問合せ |
アダルトチルドレンACの 自助グループをお探しの方へ |
||
アダルトチルドレンのページはこちら アダルトチルドレン回復の手記はこちら うつ病 強迫観念のカウンセリング |
● アダルトチルドレンACの自助グループをお探しの方へ 心理カウンセラー、メンタルトレーナーが主宰する アダルトチルドレングループカウンセリング のご提案です。 アダルトチルドレン、共依存であることを自覚されてから、何年も治らないで辛い日々を過ごされていらっしゃる方は多いのではないかと感じます。アダルトチルドレンという心の癖が身についてしまうと、うつ病、パニック障害、強迫性障害などの精神疾患原因になることもあります。 この辛さを自助グループにて解決したいと考える方も多いのではないかと思います。自助グループの良さは私も認めるところです。実際にクライアントさんに通ってみることをお勧めすることもあります。 自助グループでの主な期待効果としては、 問題を共有し、同じ苦しみを分かち合い、安心できる居場所とする。 そこで、カウンセリングルーム そらいろでは 【 アダルトチルドレンACのグループカウンセリング 】 をご紹介します。 カウンセリングの時に、 ACでお悩みのクライアントさんから伺うのは、 「ACの自助グループに参加して、同じACを経験された人達と、 お互いに辛い気持ちを話せて良かった。」 しかし、「前向きに自分らしく生きていきたいのに、 なかなか回復できないでいる」というお話を多くお聞きすることがあります。 そういったお悩みの方が参加できるように、 ・心の痛みや苦しみを開放できる。 ・参加者同士で、受容感、安心感を得られる。 ・自分らしく生き生きと過ごせるようになる。 などを目的とした、カウンセラーが中心に行う 「グループカウンセリング」を開催しております。 最初は少人数で開催になります。 このグループカウンセリングにご興味のある方がいらっしゃいましたら、 下記へお問い合わせ、お申し込みお待ちしております。 このページの目次 アダルトチルドレン(AC) グループカウンセリングと自助グループの違い グループカウンセリングについて 参加されることによる期待される効果 参加されることによっての心の変化 参加対象者 開催内容と費用 ○アダルトチルドレン(AC) についてはこちらをご覧ください。→リンク ○グループカウンセリングと自助グループの違い ・自助グループについて 自助グループとは、何かしらの問題や悩みを抱えた人が、 同じような共通する問題を抱えている人達が運営しているグループです。 参加者同士がお互いの抱える悩みや問題を話し、お互いに確認し合い共有します。 ・ピアカウンセリングについて ピアとは仲間を意味です。 ピアカウンセリングとは、同じ背景を持つ人同士が対等な立場で話を聞き合うことで、 お互いの苦しさ、辛さを話し合うことにより、辛さを分かち合い、助言しあっていくことです。 ピアカウンセラーは同じ悩みを共有する仲間として相談に乗り、一緒に解決策を考えて行きます。 ○グループカウンセリングについて グループカウンセリングは、1対1で行われるカウンセリングとは異なり カウンセラーと5名から10名程度の方と行うカウンセリングです。 個人でのカウンセリングとは違う効果を狙ったものです。 ○グループカウンセリングに参加されることによって期待される効果 グループカウンセリングはカウンセラーが実施するカウンセリングとなります。 ・同じようなことで悩み、問題を抱えているもの同士が出会い、支え、支えらることで 仲間ができる。また、心の支えになる安心できる居場所を得られる。 ・自己開示ができるようになる。 (自分自身が抱えている悩みや問題をありのままに、感情を開放しながら話せる) ・自己愛を育てられる。 (自分の話を共感してくれたことを実感できるようになると、 受容感、安心感得られて、自分を大切にしようという気持ちがもてるようになる) ・自分らしく生きることを練習する (日々の出来事を話していき、 自分の日常を受容してもらえた安心感をもてるようにする。) ・気になる楽しみを実施できるようになる。 (子供の頃から我慢してきたことを思い出して頂き、 今の自分に可能な限り、わがままをかなえてあげたいと意識してみる。) ・集団の場に慣れることができる。 ・参加された方の様々な問題や意見、考え方に出会い、価値観(見方や捉え方)広がる。 ・様々な価値観を持つ方とふれあうことにより、肯定的な刺激なる。 ・同じような悩みを持つ方とのふれあいにより、自分だけが苦しんでいるのではないと感じる。 ・同じ苦しみを解決したい仲間と言う意識が生まれ、相互に助け合うことができる。 ・メンバーそれぞれの社会経験や辛い体験を相互に共有することにより、一人一人の育成につながる。 ・参加費用が安いこと。 勿論、いい事だけではなく、好ましくない点もあります。 デメリット ・メンバー相互での価値観の違いによる人間関係のトラブルになってしまうことがある。 ・他のメンバーの何気ない一言が自分を苦しめたり、傷つける原因になってしまうことがある。 ・1人の話を深く掘り下げることが出来ないので、自分の話を沢山聞いて欲しい時は不 満足感が残る。 ・なかなか自分の事を話せない人は参加度合いが下がってしまう。 ○グループカウンセリングに参加すると、下記のような心の変化がみられます。 @自分のことを受け止めてくれるのか心配で、不安感や緊張感がある。 ↓ A抱えている悩みや問題を吐き出していく。 ↓ B受け止めてくれたという安心感が芽生え、 心が軽くなることで、何でも話せる。 ↓ C回復できる期待がもてるようになり、 しっかりと自分と向き合い治していこうと思う。 ↓ Dここで、そらいろのグループカウンセリングでは、 ・メンタルトレーニング ・コーチング を取り入れて、元気に積極的に自分が幸せになろうと思えるようになる。 ○グループカウンセリングへの参加対象者(男女参加可能) ・うつ病 ・双極性障害 ・適応障害 ・強迫性障害 ・パニック障害 ・社会性不安障害 ○グループカウンセリングの開催内容と費用 ・開催場所:そらいろメンタルトレーニングジム (目の学校・本厚木校に併設されている、メンタルトレーニングジムです) ・開催日:毎月2回(各120分のグループカウンセリングになります。) ・メンバーの数:最大で10名(参加される方が1名でも開催。) ・参加費用: ・月始め4200円(2100円施設利用料込み)・2回目費用2100円 ・個別のカウンセリングをご希望される場合(要予約) 初回30分のご相談は無料になります。それ以降は有料となりますのでご了承くださいませ。 ・グループカウンセリングに参加される方へお願い ・お互いに、問題や悩みを抱えて参加されます。 安心してお話ができますようにしていただきたいので、 否定したり、誹謗中傷する発言をされることがある場合、 ご参加を控えていただく場合がございますのでご了承くださいませ。 |
アダルトチルドレンACのトップ お問合せ 無料お試し電話カウンセリング home
ご挨拶 ルームの案内 自己紹介 そらいろの由来 私の夢 日記 回想法 費用 リンク
対人恐怖のカウンセリング カウンセリングについて 面談カウンセリング 電話カウンセリング カウンセリングQ&A
強迫性障害のカウンセリング カウンセリングの事例 無料お試しカウンセリング お申込み
うつ病カウンセリング そらいろ健康通信 無料電話カウンセリングお申込み 花粉症克服体験記
アダルトチルドレンACのカウンセリング 育児カウンセリング カウンセラーさんとの情報交換 Home
アダルトチルドレンのグループカウンセリング
カウンセリングルーム 心の相談室 そらいろ
神奈川県足柄上郡開成町 PHONE&FAX:0465-82-8587
産業カウンセラー、心療回想士